個人事業主が広告をやるときの3つの注意点

個人事業主が広告をやるときの3つの注意点 マーケティング
個人事業主が広告をやるときの3つの注意点
 
あなたは、新規のお客様を集めようとした時に何をやるだろうか。大半の人は広告と答えるだろう。しかし、どんな広告をしたらよいのかというと具体的にわからない個人事業主の方が多い。そこで、今日は個人事業主の方が広告をやる時の注意点を3つ上げたいと思います。
 

1.イメージ広告はやらない

大企業やメーカーなどがやっている広告がイメージ広告やブランド広告と言われるものである。イメージ広告とは、企業・商品・ブランドの好ましいイメージを形成することを図って行なわれる広告。消費者に好印象をあたえておくことにより、商品選択時に有利な状況をつくりあげることを目的とする。【※コトバンクより】という意味があります。
個人事業主が大企業と張り合ってイメージ広告をやっていては、資金がいくらあっても続きません。それに目的からして個人事業主にはあっていない広告だということが言葉の意味からも組み取れますね。これは、大企業の広告戦略であって、個人事業主がまねしてはいけない広告です。
個人事業主の方におすすめなのが、レスポンス広告やダイレクト広告と言われるものです。このレスポンス広告とは、広告対象の特徴や価格など「ウリ」となる要素を直接的、説明的に訴求し、来店・来場や資料請求、購入申し込みなど、直接的な反応(レスポンス)をさせることを目的とする。このレスポンス広告は、個人事業主の方に合った広告だと思っています。レスポンス広告の作成の仕方は別の機会にお話しします。
 

2.広告をやる目的を決める

広告をやる時は、その広告の目的を一つにしてください。いくつも意味を持たせてしまうと、その広告でお客様にしてほしいことがぼやけていまいます。どういうことかと言いますと、広告には、問い合わせや資料請求をしてもらうとか、商品を直接購入してもらうとか認知(知ってもらうこと、イメージ広告みたいなもの)してもらうことを目的にすることがあります。その3つを1つの広告に入れてしまうとお客様は何をしていいのかわからなくなるという意味です。そんなことはないだろうと思うかもしれません。しかし、これは本当なのです。あなたも試してみたらわかると思います。
あと、もう一つの意味があります。これはオンラインとオフラインとも両方で言えることなんですけども、オンラインだったら1ページ、オフラインだったら1枚で広告するのは1商品ということです。これも理由は一緒であまりいろいろな商品を1枚1ページに載せてしまうとお客様の意識が分散してしまうということです。小売店で言えばスーパーみたいなことをするのではなく、1番のおすすめ品とか1つの商品に絞って広告をするということです。こうすると広告時点でスーパーとは差別化できます。たくさんの商品を掲載して来店してもらうのか、今一番お客様が興味がある商品を1点だけ掲載して、その商品のチラシを作成して来店してもらうのか。手法は違いますが来店してもらうという目的は一緒です。個人事業主なんで、手法とかからも違いを出た方が良いですね。
 

3.単発でやらない

広告は、1回限りとか3回とかの単発で終わらせないでください。いろいろな事業主の方にお聞きすると、大体前述したような広告やチラシの配布をしている方が多いです。これだとあまり良くありません。少ない部数でもいいですので、毎日とは言いませんが毎週出すといい効果が出てきます。それは、広告をやる目的を決めるでも言いました。認知してもらう目的で出してはいませんが、毎週出し続けることで頻繁に目にするとお客様に相当浸透してきます。
 
今までと同じ行動をして違う結果は出ません。
あなたは売上げを上げるために何を変えますか?

コメント