あなたは FAXDM を使ったことがありますか。
これは個人事業主が、個人を相手にするのではなく、
会社を相手に集客をする媒体です。
いわゆる B to B と言われるものですね。
このB to Bには、
FAXDM が結構有効な媒体になると思います。
FAXDM とは
FAXDMは、とても安価な媒体です。
リストをレンタルしても、
1通数円でFAXDMを送ることができます。
取引会社の新規開拓にとても有効な集客媒体です。
うまく活用すれば、短期間に数十、数百社を超える
リストを手に入れることも可能です。
時間とコストをかければ、
Web上のホームページから TEL ・ FAX ・ e-mail などを
取得することもできますし、
ソフトもあるので自分のリストを作ることもできます。
それが面倒だったり、時間がもったいない場合は、
リストをレンタルしたり、購入したりすることで
送り先リストを作成することは、
比較的大変ではありません。
FAXDM会社もある
また、 FAXDM をしてくれる会社もあるので
そこを利用するのも良いでしょう。
というか FAX を送る時にあなたの事務所から
何百、何千、何万という FAXDM を送る場合はかなり大変です。
なので、そういう FAX 送信のシステムを持っている会社に
依頼した方が無難かもしれません。
そういうところでは、リストもレンタルしてくれますし、
反応の出る DM のノウハウもあるので添削もしてくれます。
それらをセットにしても比較的安価で
提供してくれますので利用しない手はないでしょう。
テストする必要はあります
ただし、ここでも言っておきますが、
その FAXDM がテストで感触が良かったら
大きく集客するために依頼してください。
何でもそうですが、
集客は小さくテストして反応が良かったら
大きく予算をかけてやってください。
最初から反応があるのかないのかわからない集客に
大きな予算をかけてしまうと
一気に資金繰りが悪くなってしまいます。
その点はいくら安価な媒体でも気を付けてください。
マーケティングスキルを持ち合わせていない方は、
FAXDM会社に作成を任せるのも1つです。
しかし、マーケティングを学ばれている方であれば、
ご自分で原稿を作成してください。
基本的には、チラシと同じ考えです。
ただし、紙一枚という制約があるのでグダグダと
長い文章を書くのではなく、
端的に簡潔にした表現をした方がより反応が良くなるはずです。
それに FAXDM でどんなことを達成したいのかを
明確にしておいてください。
その達成したいことをするために DM にしなければいけません。
例えば、興味のある会社のリストが欲しければ、
無料の小冊子や PDF をプレゼントする。
そして、その代わりに住所や e-mail を記入して返信してもらう。
このような、ブログに登録してもらいたければ
QR コードや検索キーワードなどを記入してもらうとか
e-mail を書いて返信してもらうとかです。
とにかく、相手のお客さまに何をしてもらいたいのかを
明確にしておかなければ、 DM を作成することもできません。
この辺は、先ほどもお話ししたように
チラシと同じ考え方ですので、お分かりいただけると思います。
最後に
FAXDM は B to C に関しては、
あまり良い集客媒体はないです。
しかし、 B to B に発揮する媒体です。
あなたの商売が B to B であれば FAXDM は、
必ずやってみてください。
そして、あなたの事務所に FAXDM があまり届いていなければ、
あなたの周辺の企業にもあまり届いていないはずです。
その時はチャンスです。
この話は、昨日もしましたが、他がやっていない媒体があれば、
それにあえて挑戦してみてください。
その媒体である程度の反応を取ることができれば、
そこはあなたが独占できる媒体になるからです。
コメント