
今までより売上げをもっと上げようと思う時に最も必要なものは何だと思いますか?施策やマインドも大切なんですけどもっと大切なものがあります。それは、「続ける」ということです。意外と答えが簡単なんで拍子抜けした方もいると思います。ですが、この「続ける」ということなかなかできない人たちがいます。それが現状です。続けることができていれば多分売上げに不安を持っている人はいないと思います。そして、このブログを見ている人なんていないと思います。どうして続けることができないのか。
続けることは意外と難しい
売上を上げるために新しいことを取り入れて、それを続けるということはなぜ難しいのか。それは習慣化されていないからです。顔を洗ったりとか歯を磨いたりとか出続けることは難しいですか。当然難しくないですよね。それは、あなたの中で顔を洗ったり歯を磨いたりということが習慣として体に染み付いているから簡単に意識せずにできるのです。だから新しく取り入れたことを続けるには習慣にする以外に方法はありません。世の中で言われているのは3週間・21日間頑張って続けてみるということです。そうすると習慣となるようです。
続けることができれば
この続けるということですが、売上げを上げるための行動を続けることができれば必ず売上げは上がります。でも、なぜ売上げをあげることができないのか。それは売上げを上げるための行動を続けていないからです。これは至極当たり前のことです。売上げを上げるための行動がうまく行かない。良い成果が出ていない時は改善をするなり、やり方を変えるなりして売上げを上げる行動を止めてはいけません。
失敗しても続ける
売上げを上げられていない方は、ひとつの行動をして成果が出なかったら、そのままその行動を止めてしまっていませんか。改善をして続けるとか、違う行動をとるとかしないからだと思います。改善をしたり、違う行動を取って、引き続き売上げを上げる行動を取っていれば売上げは上がるはずです。その行動をとらないで何もやらない生活に戻っているのではないですか。それでは売上げが上がるという結果はいつまで経っても出ません。
続けることは一つではない
売上げを上げるためには、その行動を続けることだと言っています。でもそれは、一つのことをずっと行動し続けなければいけないと言っているわけではありません。いろんなことを続ける必要があります。最初は一つの行動を続けることに意識を向け、それが習慣づけられるようになったら、また別の売上げを上げるための行動を取り入れて、今度はそれを習慣づけられるように行動をし続けます。そうすると売上げを上げるための行動がいくつも続けられている状態になります。
続けるということの難しさ
どんなことでもそうですが続けるということはかなり難しいことです。自分一人の力では、もしかしたら続けることは難しいかもしれません。そして、続けると言う硬い意志が必要になってきます。やり続けるのは一人でも他の人を巻き込んでも続けるという意識を持ち続けないと難しいかもしれません。同じ方向を向いている。ここで言う売上げを上げるという共通な目標を持っている仲間がいるのであれば、もしいなかったらそういう仲間たちが集まる場所に行って、その仲間たちと一緒に刺激しあいながら売上げを上げるための行動を続けて下さい。仲間の結果や仲間の行動はあなたをいい意味で刺激してくれます。そして、売上げを上げる行動を続けることができるでしょう。
最後に
そんな売上げを上げたいと思っている大勢の仲間たちが集まっているところがあります。そこでその仲間たちと刺激しあいながら売上げを上げたいと思っている方がいればこちらを見てください。
私も行っている商売人の学校です!
今までと同じ行動をして違う結果は出ません。
あなたは売上げを上げるために何を変えますか?
コメント